愛という言葉を分解

2019年10月27日

分解君というカテゴリーを新設してみたw
子供の頃にラジカセだのなんだの分解して組み立てた感覚で言葉を分解w
一発目は愛という言葉 https://okjiten.jp/kanji3.html
愛の反対は無関心だとか、一方的に関心が極度に強過ぎキモ過ぎるストーカーだとか、敵を研究し尽くすほど関心を持って攻略する○チ○○だとか、あなたの為を思ってとか逝っちゃって子供を魔改造でぶっ壊す毒親とか、ペット好き過ぎて去勢したりとか、愛と憎しみと表裏一体だとか、定義が壮大に曖昧過ぎる言葉だと思っております。
一般的な良いほうの愛というイメージも漠然と使われていて超絶余計なお世話な実践をする方々もいます。
多くの人は自分の潜在意識も他者の潜在意識も分からない盲目状態ですから時間を超えた判断が不可能なのに人を破滅に巻き込むような選択を愛なんて逝っちゃう人がいたりします。
天文学的に壮大過ぎで分解どうのってレベルじゃねぇw
≫ ≫ ≫≫ 続きを読む ≫ ≫ ≫
nirvanawave at 00:59
│Comments(0)
│
潜在能力と特別感

2019年07月26日
ここんところ、潜在能力という分野を分からないヒトを揶揄する内容を含む記事が多めなんですが、ニルバナは選民思想なのか?というと、
ん な ぁ こ と ぁ な い 。
膨大なリミッターが解除されることで基本的に誰でもその世界が解放されるということは理論上は分かっているんです。
んーもどかしい。
歯がゆい。
暗澹たる気持ちなりますね。
理屈と実践は大きな隔たりがあります。
≫ ≫ ≫≫ 続きを読む ≫ ≫ ≫
nirvanawave at 11:36
│Comments(2)
│
意識によるデザイン(DNA)

2019年07月25日

言葉とかDNAとかテレパシーとか。
(4つ記事があるようです)
ある方より珍しくウェブページのリンクが送られてきた。
化け物級にアンチエイジング能力を使いこなすお方なので重みがあります。
読んでみると、
「んなこったろーなー」
という感じはします。
≫ ≫ ≫≫ 続きを読む ≫ ≫ ≫
nirvanawave at 17:51
│Comments(0)
│
自分に責任を持つ(肉体)

2019年07月23日
知らない人からすると、なんだか知らんオッサンが戯言言ってると吼えるヒトもあるかと思いますが、このおっちゃんについては「木内鶴彦」で調べると沢山出てきます。
かなり重要であり重みのあることを語っていると言えるでしょう。
命の問題は他人が介入しても限界があるので本人次第。「自分に責任を持て」としか言い様がないです。
そのものズバリなんで、注釈する必要もないと思ったりもしますが。
≫ ≫ ≫≫ 続きを読む ≫ ≫ ≫
nirvanawave at 20:16
│Comments(2)
│
五感情報信仰

2019年07月21日
感覚格差というべきか。
五感以外を理解できない人たちが全く知らないところで六感以上がバンバン実用されているのが現実です。
最近思うのがこの格差が埋められないほど広がっているということ。
「新世界より」というアニメを思い出すなぁ。
≫ ≫ ≫≫ 続きを読む ≫ ≫ ≫
nirvanawave at 17:28
│Comments(2)
│
文字で何が伝わるというの?

2019年07月14日

文字だけでは嘘が見抜けないことがあります。
リアルで面を観ることで飛躍的に読み取れる情報が増えます。
ポーカーフェイスだろうが人相というものがあってだなw
SNSの匿名プロフィールとか嘘前提で捉えるくらいで丁度いいw
複雑なニュアンスが文字だけで伝わるのはどれくらいだろう?
具体的なパーセンテージははっきりしませんが、確実に物凄く少ない。(希望的観測比)
≫ ≫ ≫≫ 続きを読む ≫ ≫ ≫
nirvanawave at 23:22
│Comments(2)
│
誰かが何とかしてくれる?

2019年07月14日

人は基本的に依存の権化です。
特定の個人や物に依存するのが目立って気持ち悪いというのがありますが、多くのサービスに依存して成り立っているのが社会です。
ごみ収集車が来なければ市街地は数週間で悪臭が漂うでしょう。
それは良いんです。
文明というのはそういうものなんだから。
ただね、メンタルが幼児のまま思考が停止しているような依存の権化の大人はどう転んでもツっこみようのないボケとしか。
≫ ≫ ≫≫ 続きを読む ≫ ≫ ≫
nirvanawave at 16:02
│Comments(2)
│